寝ても疲れが取れないあなたには、こんな原因が・・・|松戸で整体院

query_builder 2017/08/12
健康
1502523989
「いっぱい寝たのに・・・。」


「昨晩は早く寝たのに・・・。」


寝たのに疲れが取れない。



寝ても疲れが取れないあなたには、こんな原因が考えられます。



それは、睡眠の質の悪さです。

体の健康状態を維持する自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があります。

活動や緊張、ストレスなどの主に日中に働く「交感神経」と休息やリラックスなどの主に就寝中に働く「副交感神経」があります。

この「交感神経」と「副交感神経」のバランスが交互に働くことで健康でいられるのです。

そのため「交感神経」と「副交感神経」のバランスが良い人は、夜の睡眠でしっかりと回復することができて、元気な状態が続くのです。

しかし、精神的・肉体的なストレスが多いと「交感神経」の働きが強くなってしまい「副交感神経」が働きにくくなってしまいます。

つまり、ストレスの多い生活をしていると「交感神経」ばかり働いてしまうのです。

睡眠中に体が休息モードに切り替わらないため、眠りが浅かったり、夜中に起きてしまったり、眠りの質が悪くなりやすいのです。

睡眠で疲れが取れない体を解消する最も良い方法は、ストレスを解消して「交感神経」と「副交感神経」のバランスを整えることです。

そのために重要なのは、普段の生活のなかで「副交感神経」を働かせることです。

たとえばお風呂に浸かってリラックスしたり、適度な運動をしたりと、できるだけリラックスした状態を作って寝る準備をすると効果的です。

またマッサージやストレッチなどで、凝り固まった筋肉をほぐすのも
「副交感神経」を働かせるには有効です。

筋肉が固まっていると血行が悪くなり、質の悪い睡眠になってしまいがちです。

マッサージで心身ともにリラックスすると眠りの質はグッと良くなりますよ。

さあ早速今夜から実践!

快適な目覚めを手に入れましょう!


記事引用元
⇒美beaute

記事検索

NEW

  • めかぶで腸活&健康促進!整体と食事の両面から肩こり・腰痛を根本改善しよう!

    query_builder 2025/03/18
  • 休日の寝だめは逆効果?松戸市の整体で疲労回復&肩こり・腰痛の根本改善!

    query_builder 2025/03/13
  • 季節の変わり目に体調不良?松戸市の整体で「気象病」を根本改善!

    query_builder 2025/03/11
  • 春のデトックスで体スッキリ!整体と食事で肩こり・腰痛を根本改善|松戸カイロ整体サロン

    query_builder 2025/03/06
  • 春の味覚「たけのこ」で健康習慣!整体と食事で肩こり・腰痛を根本改善|松戸カイロ整体サロン

    query_builder 2025/03/04

CATEGORY

ARCHIVE