熱中症予防のために大量に水を飲むことが危険という衝撃な事実|松戸で整体院

query_builder 2022/06/02
健康
熱中症予防に水を飲む女性

梅雨入り間近です。

梅雨に向かって暑い季節がきました。

そして、怖いのが熱中症です。


熱中症の予防のためにエアコンを使って暑さを避けましょう。


そして、熱中症対策には水分補給が大事です。



しかし、経口補水液で水分補給は間違いであくまでも脱水症状の治療のために飲むものでした。

(参考 熱中症予防のために経口補水液を飲む!こんな間違いをしていませんか? )


熱中症の対策としては、こまめに水を飲むの良いようです。


では、水分不足の予防のために事前に大量の水を飲んでおくのはどうなんでしょうか?

汗を大量にかいたのだから脱水症状にならないために大量に水を飲むのはどうなんでしょうか?



じつは、この大量に水を飲む行為は大変危険なのです。


かえって脱水症状を悪化させる危険があるのです。


一気に大量の水を飲むとどうなるのか?


血液などの塩分濃度が低下します。


こうなると、身体のなかでは、塩分濃度を正常な範囲に戻す作業が行われます。


これは、尿の量を増やして余分な水分を増やそうとするのです。


この身体の中の塩分濃度を正常に戻す作業により逆に脱水症状に向かうのです。


さらに身体の中の塩分濃度が低くなるとどうなるのか?


のどの乾きを感じにくくなるのです。

身体が必要としている水分を補給されにくくなります。

水分を補給しなくなるので脱水症状になりやすくなります。



このように水分補給では大量の水を一気に飲むのは危険なのです。


熱中症予防のための水分補給は、

「1時間毎にコップ1杯の水を飲む」

これがオススメです。



これからの暑い季節は、こまめな水分補給で熱中症対策です。

記事検索

NEW

  • 【松戸カイロ整体サロンが解説】話題の「バナナみそ汁」で腸活&快眠!身体の不調は整体で根本改善!

    query_builder 2025/06/12
  • 【松戸カイロ整体サロンが解説】夏の不調は睡眠がカギ!トマトと整体で健康な身体と快眠を手に入れよう

    query_builder 2025/06/10
  • 梅雨の“隠れ熱中症”に注意!整体で姿勢と体の歪みを整え、夏の健康対策を万全に

    query_builder 2025/06/05
  • 【夏の健康対策】“換気”と“ゆらぎ”で疲れにくい体へ!整体で姿勢や歪みも整えて根本改善

    query_builder 2025/06/03
  • 腸の疲れが不調の原因?松戸市の整体院で体の内外から健康をサポート!

    query_builder 2025/05/29

CATEGORY

ARCHIVE