首こりをもみほぐして楽にする?非常に危険行為!絶対にやるな!|松戸で整体院

query_builder 2022/06/16
その他
首をもむ女性

肩がこったので、もみほぐして楽にする。

一時的に楽になっても根本的改善にはならず、また肩がこります。

また肩がこったのでもみほぐすして楽になる。


実は、筋肉はもむと切れまいと固くなる。

固くなったを筋肉を前回より強い刺激でもみほぐす。

さらに筋肉は切れまいと固くなる。


永遠とこの繰り返し。


肩をもみほぐして、肩こりの根本的な改善にはならないです。


肩こりの症状がでている肩の筋肉に肩こりの原因が無いからです。



肩をもみほぐして楽にするのは適度にしたほうが良いです。




肩こりと同じように首こりももみほぐしていませんか?


実は、首こりのもむ行為は、肩こりと違って非常に危険行為なのです。


今日から首こりをもむ行為は絶対にやらないようにしましょう。



肩には太い血管は通っていません。


しかし、首には太い血管である頸動脈が走っています。


もし、この頸動脈に血栓ができていた場合、もみほぐすことによってはがれてしまいます。


そうすると、すぐ近くにある脳まで血流に乗って移動します。


こうなると、脳梗塞を起こす危険があるのです。



さらに、首には自律神経にかかわる重要な部分もあります。


この人体で重要な首に余計な刺激を加えると、自律神経が乱れ、交感神経と副交感神経のバランスが崩れます。


原因不明の体調不良になる恐れがあります。



首をもみほぐすのは絶対に禁止です!!!

記事検索

NEW

  • 【松戸カイロ整体サロンが解説】話題の「バナナみそ汁」で腸活&快眠!身体の不調は整体で根本改善!

    query_builder 2025/06/12
  • 【松戸カイロ整体サロンが解説】夏の不調は睡眠がカギ!トマトと整体で健康な身体と快眠を手に入れよう

    query_builder 2025/06/10
  • 梅雨の“隠れ熱中症”に注意!整体で姿勢と体の歪みを整え、夏の健康対策を万全に

    query_builder 2025/06/05
  • 【夏の健康対策】“換気”と“ゆらぎ”で疲れにくい体へ!整体で姿勢や歪みも整えて根本改善

    query_builder 2025/06/03
  • 腸の疲れが不調の原因?松戸市の整体院で体の内外から健康をサポート!

    query_builder 2025/05/29

CATEGORY

ARCHIVE