肩こりが吐き気をもたらす原因とは?

query_builder 2023/11/01
お役立ちコラム
肩こりの根本から改善するなら松戸カイロ整体サロン

重度の肩こりに悩まされると、しばしば吐き気を感じることがあります。
肩こりだけでもつらいのに、吐き気まで重なると生活の質が下がって困りますよね。
そこで今回は、肩こりが吐き気をもたらす原因について見ていきましょう。

▼肩こりが吐き気をもたらす原因
■血行不良
肩こりが吐き気につながる最大の原因は、血流の悪さにあります。
そもそも肩こりは、肩や背中などの筋肉がこわばって硬くなった状態です。

この時、血流が滞ってリンパの流れも悪くなっています。
血行不良が続くと代謝が鈍り、体の中に老廃物をため込んでしまいます。
血行不良に代謝の低下という複数の原因が絡み合うことによって肩こりが加速し、吐き気をもたらすことが少なくありません。

■神経の緊張
先にご紹介したように、肩や背中などの血流が鈍ると筋肉がこわばります。
筋肉のこわばりに伴って首から頭にかけての神経が緊張してしまうことも、肩こりが吐き気をもたらす原因の一つです。
肩から背中にかけての神経も緊張しているため、広範囲にわたって痛みを覚えることがよくあります。
とりわけ首から頭にかけては神経の緊張による痛みを敏感に感じることから、注意が必要です。

▼整体で原因を探ろう
肩こりから吐き気を感じる方は、早急に原因を探るのがいいでしょう。
血行不良と神経の緊張のどちらにも効果を発揮するのが、整体による施術です。
整体では骨のゆがみと筋肉のこわばりの両方に働きかけますので、吐き気を抑える効果が期待できます。
肩こりがひどくなるたびに吐き気を感じる方は、整体で相談してみてはいかがでしょうか。

▼まとめ
肩こりが吐き気をもたらす原因には、「血行不良」と「神経の緊張」が挙げられます。
肩こりがひどい場合は早めに原因を探り、吐き気を防ぐことが重要ですね。
松戸にある当院では、肩こりの根本的なケアに力を入れております。
吐き気をもたらすほどの重い肩こりにお悩みの際は、ぜひ当院にご相談ください。

記事検索

NEW

  • 肩こりが吐き気をもたらす原因とは?

    query_builder 2023/11/01
  • ストレスが肩こりにつながる理由とは?

    query_builder 2023/10/03
  • 肩こりと目の疲れの因果関係とは?

    query_builder 2023/09/05
  • 肩こりが日中に眠気をもたらす理由とは?

    query_builder 2023/08/03
  • 肩こりを予防するにはどうしたらいいの?

    query_builder 2023/07/01

CATEGORY

ARCHIVE