肩こりを招く原因とは?

query_builder 2023/05/01
お役立ちコラム
腰痛の改善なら松戸カイロ整体サロン

多くの人が肩こりに悩まされていると言われますが、そもそも肩こりはどうして起こるのでしょうか。
原因がわかれば、対処の仕方も見えてきそうですよね。
そこで今回は、肩こりを招く原因について解説いたします。

▼肩こりを招く原因
■筋肉の緊張
肩こりを招く一番の原因は、筋肉の緊張です。
人の体は肩と首がつながり、首の上には頭がのっていますよね。
人の頭は非常に重いのですが、その重い頭を細い首で支えています。

そのため、首に大きな負担がかかるのです。
首は肩とつながっていることから、必然的に肩にも負担がかかって肩こりを招きます。
また首と肩の筋肉が緊張すると血液の循環が悪くなり、疲労物質がたまることも肩こりの原因です。
このようにさまざまな悪循環が重なることによって、ますます肩こりがひどくなっていきます。

■姿勢の偏り
「かばんはいつも同じ側の肩にかけている」という方は、意外と多いのではないでしょうか。
また、椅子に座った時に無意識のうちに足を組む方も多いでしょう。

これらの行動はいずれも、姿勢の偏りが原因です。
偏った姿勢をとり続けることによって、筋肉は緊張した状態を強いられます。
その結果、筋肉に疲労が起こり、肩こりを招いてしまうというわけです。

▼肩こりの原因を突き止める方法は?
肩こりの原因がはっきりとわからない場合は、整体に行くのがおすすめです。
整体では、原因がわからないままでつらい思いをしている方に対し、さまざまなアプローチを試みます。
原因を突き止め、改善に向けてベストな方法を提案してくれますよ。

▼まとめ
肩こりを招く原因には、筋肉の緊張と姿勢の偏りが考えられます。
原因がわからない時は、整体を受けてみてはいかがでしょうか。

プロの確かな目が、肩こりの原因を突き止めてくれますよ。
当院では、肩こりのつらい症状を根本から改善いたします。
まずはお電話でお気軽にお問い合わせください。

記事検索

NEW

  • 整体で肩こりは改善されるの?

    query_builder 2023/06/01
  • 肩こりを解消するには?

    query_builder 2023/05/15
  • 腰痛の予防に「よいしょ」とか「よっこらしょ」と掛け声を出すと効果的!|松戸で整体院

    query_builder 2023/05/08
  • 肩こりを招く原因とは?

    query_builder 2023/05/01
  • 冷えと腰痛の関係について

    query_builder 2023/04/15

CATEGORY

ARCHIVE