生理前・生理中の腰痛の原因は?

query_builder 2023/04/01
お役立ちコラム
腰痛を根本から改善するなら松戸ホリスティック整体サロン

生理前や生理中の腰痛でお悩みの方は多いです。
そこで今回は、生理前・生理中に発生する腰痛の原因について解説していきます。

▼生理前・生理中の腰痛の原因
生理前や生理中の腰痛は、以下の原因によって起こります。

■ホルモンの影響
子宮を収縮させて、経血を排出させるためのホルモンである「プロスタグランジン」の影響で腰痛が発生します。
プロスタグランジンには、血管を収縮させる働きもあるためです。

■冷え
男性と比べて筋肉量が少ない女性は、身体が冷えやすいです。
腰回りの血流が低下して筋肉の柔軟性が失われ、腰痛が起きやすくなります。

■自律神経の乱れ
女性はストレスを感じると、自律神経が乱れやすいと言われています。
自律神経が乱れると血管が収縮し、冷えを招きやすくなります。

▼生理前・生理中の腰痛を改善するには
生理前や生理中の腰痛を改善するには、以下のことを試してみましょう。

■身体を温める
生理中・生理中の腰痛を改善するには、まずは身体を温めることが大切です。
身体を温めるには、以下のことを行ないましょう。

・運動をする
・腹巻きを付ける
・生姜など身体を温めるものを食べる

■骨盤の歪みを解消する
整体などで骨盤の歪みを解消すると、腰痛が改善することがあります。

■ストレスを溜めない
忙しい時でも、1日に1度はリラックスできる時間を持つことが大切です。
運動や趣味で、ストレスを解消することもおすすめです。

▼まとめ
ホルモンや冷え、自律神経の乱れにより、生理前や生理中の腰痛が発生します。
身体を温めたり骨盤の歪みを解消したり、ストレスを溜めない生活を送ったりすることで腰痛を改善できますよ。
千葉県松戸市の「松戸ホリスティック整体サロン」では、腰痛を根本から改善するアプローチが好評です。
整体は健康だけでなく美容にも良いですので、ぜひお気軽にご相談くださいね。

記事検索

NEW

  • 整体で肩こりは改善されるの?

    query_builder 2023/06/01
  • 肩こりを解消するには?

    query_builder 2023/05/15
  • 腰痛の予防に「よいしょ」とか「よっこらしょ」と掛け声を出すと効果的!|松戸で整体院

    query_builder 2023/05/08
  • 肩こりを招く原因とは?

    query_builder 2023/05/01
  • 冷えと腰痛の関係について

    query_builder 2023/04/15

CATEGORY

ARCHIVE