肩こりや腰痛予防のための運動ですが毎日続けないとダメですか?|松戸で整体院

query_builder 2023/01/17
お役立ちコラム
肩こりと腰痛改善に松戸ホリスティック整体サロン

肩こりや腰痛の原因のひとつに筋肉が硬くなることが考えられます。


そして、肩こりや腰痛の予防には運動することです。
運動により筋肉を温めること良いです。

手足の先の血管を拡張して、血流で身体の芯を温めましょう。
そのためには、よく歩くことを心がけましょう。


運動が肩こりや腰痛の予防には良いことがわかりましたか?

では、この運動ですが毎日サボらずに続けないといけないのでしょうか?


暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も雪の日も、毎日欠かさず続けなけないといけないのでしょうか?


答えは、毎日続けなくてもよいです。


運動は習慣づけることが大事です。
しかし、毎日欠かさず続けなければいけないというわけではないのです。


1日と考えずに1週間や1ヶ月のトータルで考えても良いですよ。


例えば、ウォーキングで1日8000歩を目標とした場合、天候が悪いなどで目標の歩数に達しなかったならば他の日に少しずつ多めに歩いてもよいです。

または、休日など歩数が増やせるときにまとめて歩くでもよいのです。


このように1日の歩数は柔軟に考えましょう。


それと、肩こりと腰痛の予防と改善のための運動は適度が大事です。

とくにウォーキングは、ひざを痛めたり腰痛を悪化したりしますので歩きすぎないことがでした。

ウォーキングに適する時間帯は、夕方4時から6時ごろで、歩数は、「一日8000歩」で十分でした。



運動は義務感にとらわれないように行うことが運動を長く続けるコツですよ。

肩こりや腰痛予防のために、適当なウォーキングしてみましょうね。

記事検索

NEW

  • 整体で肩こりは改善されるの?

    query_builder 2023/06/01
  • 肩こりを解消するには?

    query_builder 2023/05/15
  • 腰痛の予防に「よいしょ」とか「よっこらしょ」と掛け声を出すと効果的!|松戸で整体院

    query_builder 2023/05/08
  • 肩こりを招く原因とは?

    query_builder 2023/05/01
  • 冷えと腰痛の関係について

    query_builder 2023/04/15

CATEGORY

ARCHIVE