生理中でも整体は受けられる?
整体を受けたくてもタイミング悪く、生理と重なってしまうこともありますよね。
では、生理中に整体は受けられるのでしょうか?
そこで今回は、生理中に整体は受けられるのかについて詳しくご紹介します。
▼生理中に整体は受けられる?
結論から言うと生理中であっても、整体自体は受けることができます。
体調に問題がなければ、受けても大丈夫だと言われているんです。
また施術する部位によっては、生理痛を和らげることができますよ。
■控えたほうがいい場合
生理でも整体は受けられますが、控えたほうがいい場合があります。
経血量の多い1~2日目は体にかかる負担が大きいので、なるべく避けましょう。
体がデリケートな状態なので、普段なら影響のない施術でも痛みや不快感を感じる場合があります。
■心配なら生理中であることを伝える
生理中で整体を受ける場合、心配なら事前に生理中であることを伝えるようにしましょう。
お腹など影響を受けやすい部位に触れる場合、痛みや不調を引き起こしてしまう可能性があります。
生理であることを伝えておけば、施術者は力加減や施術内容を調整するように配慮してくれますよ。
▼まとめ
生理中でも、整体を受けることはできます。
しかし生理が始まったばかりや体調が優れないときは、控えることをおすすめします。
整体を受けようとお考えの女性の方は、ぜひ参考にしてくださいね。
「松戸ホリスティック整体サロン」では、お顔専門の美容整体で小顔などの施術ができます。
美しくなりたいとお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2022/08/13
-
肩こり腰痛の予防と改善のウォーキングでの正しい歩数は?|松戸で整体院
query_builder 2022/08/11 -
整体で体の歪みを解消するために気を付けたいポイント
query_builder 2022/08/09 -
肩こり腰痛の予防と改善効果が期待の正しいウォーキングとは・・・|松戸で整体院
query_builder 2022/08/05 -
整体の選び方とは?
query_builder 2022/08/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2022/086
- 2022/0712
- 2022/065
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/035
- 2022/025
- 2022/014
- 2021/125
- 2021/115
- 2021/1026
- 2021/092
- 2020/071
- 2020/062
- 2020/0516
- 2020/012
- 2019/121
- 2019/081
- 2019/071
- 2019/061
- 2019/052
- 2019/042
- 2019/032
- 2019/022
- 2018/122
- 2018/113
- 2018/109
- 2018/092
- 2018/087
- 2018/074
- 2018/064
- 2018/051
- 2018/042
- 2018/034
- 2018/021
- 2018/011
- 2017/121
- 2017/112
- 2017/103
- 2017/092
- 2017/0810
- 2017/0718
- 2017/065
- 2017/054